電子書籍リーダーが定着してほしいという話。

テキストを「読む」ことやテキストを「保有(クリップ)」しておくことがその価値の中心といえそうな新聞や雑誌、それからビジネス書なんかについては、電子化して電子書籍リーダーで読みたいものだと思います。
というか賞味の話は電子書籍で「読みたい」でなく、電子書籍で「アーカイブしたい」となるんですけど。

なぜそんなことを望むかというと…我が家の苦境のひとつがコレだから。
books box


そもそも、ボクは読んだ本を捨てない派だったんだけど、生活空間が脅かされるにつれ考えを改めざるを得なくなり、さすがに最近は本を売るならブックオフオンラインの頻度急上昇。売るのは本当に惜しい。できることならアーカイブしたい。で、どうにも捨てるのが忍びない書籍は実家(無料遠隔倉庫)へ送ってみたり、イロイロやってのイマココ。

だもんで、書籍電子化への夢はふくらむ。もしも仮に書籍のデータ化と流通が進めば、削ってけずってイマココのこの悩ましい体積はスッカラカンになるわけだ。しかも総てのコンテンツはボクの手中におさめたままに。

テキスト情報に限って言うなら、電子化することで、検索性やアーカイブ性、それにコンテンツの流通については、今より有利になると思う。ベッドに寝そべりながら、急に「Perry Rhodan Silberb」シリーズの1巻やら100巻やらを読み始めることも可能なわけです。まず読まんけどね。

少なくとも、教科書や教則本なんか(の確実に捨てる図書)は電子書籍化されてアーカイブされると「教科書忘れたからみせてー」とか無くなる訳で(それはそれで寂しいけど)便利だし、後々見返すってのも愉しそう。落書き描いたりマーカーを引くって楽しみは減るケドね。

そんなこんなで、イロイロなテキストデータが電子書籍化の可能性を秘めていそうだとはいえ、反面、写真集やコミックなどの、その内包する価値が色や光沢や一覧性や視認性や装丁やと、「テキスト」の外側にも含まれるもの、については紙の出版物は引き続き必要だと思う。あと、コレクション欲と整列欲を刺激する書籍は継続してプリントメディアで買うと思うな。

ともかく、電子書籍リーダーが定着してほしいという話。

ブックオフオンライン