平生、お酒を飲む人はそうでない人よりも、何%か多めにおだてるタイプが存在するのかなと感じてます。

おだてる→飲ます→オレも飲む、そういう循環で結局のはなし本人が飲みたいだけだとおもうんだけど、自分の欲求に素直な割に一応行動様式が構成されてて、キッズな感じで悪く無いです。

この様式がそのまま仕事において適用される場合も当該属性の人には結構あるであろうことも予測されます。おだてる→働かす→オレが儲かる、という手法。そういう働き方だとすると基本は上司役をやっている人の術のひとつなんだとおもいます。でも下のポジションから同じことができるタイプもいたりしますね。
で、こういう様式で物事へ作用していくタイプの場合、理論の正しさとか話の真実さとかはほぼ関係ないというか、むしろ邪魔なくらいなわけでして。なので、その辺の割り切りが脊髄反射水準で完成してたりすると色々なシーンですごく手強いかもしれない、アンタッチャブル山崎など。

そんなわけで、要するに、飲み過ぎました。

もっともわかりやすい ゲーム理論
清水 武治
日本実業出版社
売り上げランキング: 10620