業務上の都合もありつつ、ここしばらくposterous を登録してなんやかんやしてたのですが、なーんとなく不調のご様子でした。レスポンスが非常に悪かったりして。
そしたらどうやら、ここしばらくの間 Posterous は Dos攻撃の標的になっていたのだそうな。なんと。
参照記事はここです。
ブログヘラルド | Posterous、DoS攻撃の標的にされる by ダーネル クライトン
http://jp.blogherald.com/2010/08/06/is-posterous-being-targeted-by-hackers/
そんなわけで、このDoS 期間に新規登録かましていたボクはリクエスト送りっぱなしの片棒を担いでいた格好なのかななんて思ったりします。念のためですが、くれぐれもですが、期せずしてですからね。で、今日に至っては posterous は甚だ健やかに動いているみたいです。よかったよかった。
この posterous というサービスのなにがどうよさそうかというと、post@posterous.com にメールを送信するとその内容を posterous サイトに記事として反映するタイプのCMSになっていること、加えて posterous 側で連携設定を行えば、twitter とかtumblr とか自前ブログとかへも同時ポストが実現できてしまうという。なかなかの優れものです。というわけで、大変便利そうでハブなサービスなのですが、既に利用しているサービス各々間における連携状況、例えば tumblr へのポストは twitter へリポストされるとか、twitter や tumblr や自前の wordpress ブログや Facebookや YouTube や Flickr などへの投稿は総て FriendFeed へ流れるようになっているとか、自前のブログポストは plugin によって twitter へ流れるようになっているとか…そういうような既存のサービス連携と posterous との共存をどうしたものやら考え始めると、大変面倒になってきます。今までを継続するか、あるいはposterous へ一元管理を委ねるかの二者択一の様相。すると、なんだかんだいって、メールからの投稿行為に一元管理というのはありえない選択肢なので、前者、つまり従来型を継続という着地になるんですよね。なんかすごい回り道して元の場所にたどり着いたという体の達成感です。なにこれ。
ま、posterous 自体は面白そうなサービスなので、単独活用の方向でなにかしら検討します。
The new Zune browser is surprisingly good, but not as good as the iPod’s. It works well, but isn’t as fast as Safari, and has a clunkier interface. If you occasionally plan on using the web browser that’s not an issue, but if you’re planning to browse the web alot from your PMP then the iPod’s larger screen and better browser may be important.