• Search
  • ホーム
  • ブログについて
0
0
MubzLive logoMubzLive logo
0% Read
Progress: 80%
Previous ArticleWordPress へ Facebook コメント欄を設置
Next ArticleiMac (20-inch Mid 2007) を SnowLeopard リストア。

さっきのポストで書いた通りこのブログにFacebook のコメント欄を追加してみました。
設置後のコメント欄はこんな感じです。

で、こういったプラグインの情報について記載があるのが、Facebook Developersの中の1コーナーであるSocial Pluginsのページです。

はじめの目論みではコメント欄だけ設置できたらそれだけで十分に目標達成だったんですが、Social Plugins のページを見ていると、様々のプラグインが居並んでいて、どうしても欲が出てきてしまいまして。

試しに、Like Button というプラグインを追加しました。
このブログでは以前からAdd This を採用してきていますから今更必要ないっちゃないんですけども、公式の方の安心感も捨てがたいものがあるので採用。

こんかいここで採用した「Like Button」や「Comments」以外のプラグインもあるので、Social Pluginsのページを覗いてみると何かしら発見があるかも。


Twitter・Facebook・YouTube・Ustream── ”ソーシャル”なサイト構築のためのWeb API コーディング

Written by Mubz2011年8月7日 web サービス
01

Share This Article

FacebookPinterestTwitterGoogle+StumbleUpon

Tags

facebookソーシャルネットワークブログプラグインワードプレス

Related Articles

WordPress 3.1.2 Ja アップデート。

0

iPad App “WordPress” で統計情報を眺めるための設定。

0
Search
follow us in feedly
feedly 以外のRSS登録
  • New Balance 990 v3 and v6

  • 990 v6

  • トースターはあるに越さない

  • ゼルダの伝説botw を致した

  • iPhone 13 Proにした