2012/5/21、午前7時。

約 900 年に 1 回とかそういう頻度なんですか。あるいは前回観測が 900 年前てだけでその周期に規則性は無いのかよくわかりませんけども。世紀の天体ショーを見逃してやりました。

なぜって、朝7時は寝てたから。それに東京近辺は曇るって予想だったし。靴を修理に出す必要もあったし。それになにより太陽に月が被さって輪っか状になったものを視覚刺激として知覚したとしてダカラナニヨとか想ってますから。(起こったって事実を専門家が観測してくれてて、そこから何か新しい発見があるのはとても重要なことだけどね)

自然を慈しむような、また自分にとっての一興としての、たとえば月の満ち欠けを愉しむとか、今回のように太陽の満ち欠けを愉しむのはなんとも風情のある風流な趣向だってことは判ってるし自分にもそういう部位はぎりぎり残されてるってことも認識はできてるんだけど、なんなんだろうか、この冷め具合。それに加えて国民的行事よろしく喧々テレビで言われてたら、そりゃもう、引きます。そうでなくても冷め気味なのに、そこにもってきて喧噪とか意味がわからんのです。もうほっといてください、金環日食のことは Flickr で見ますから、というね。

火事場を見に行く、事故を見に行く、諸国を見に行く、タレントを見に行く、スポーツを見に行く、歌劇を見に行く。そういう物見高い性質がないからダメなんであり、もうあと少し、人並みくらいはそんな性質を身につけたい。と、実のところちょっと反省もしておる。おるのだが、難しいと思う。新木場のところで黒くて大きな対のネズミ等が小躍りしてる視覚刺激を歓びへと転換するメカニズムそのものが備わってないんだと想う。心から残念なこととおもう。

ただ、この日朝に修理に出した靴は異例の速度で対応してもらえて当日中に作業が完了し、すこぶる快調。


Vixen Tリング キャノンEOS用(N)Tリング キャノンEOSヨウ(N)