Mubz snap シュタインハイル GLAS.t R スリム & アルミニウム ホームボタン

先頃iPhone5s/5c も販売開始となりました。ということはiPhone5 を手にしてから約1年間が経過したということです。この1年、幾度となくアスファルト面に落下させた iPhone 5 の保護ガラスは相当ヤレてしまっております。上の写真にあるのでなんとなく理解してもらえるかな・・と。もはやすでに見事なみすぼらしさすら湛えています。これではあんまりだ!ということで保護ガラスを新調することにしました。

またかねてから、iPhone5 のホームボタンが「例の」反応しづらい状態に陥っています。ので、折角ですからこの症状も少しでも改善したいということを目論み、ホームボタン専用のパーツをアルミ製のものへ、変更することにしました。

材料

とりあえず手配した材料は、次の2点です。

Amazon では品切れ状態だったので、楽天市場で手配しました。だいたい中1日間で到着しましたので、かなりスピーディに入手できたとおもいます。

さて、手元に材料が揃ったらリペア作業です。
作業にあたってですが、新しい保護ガラスを張るその前に、まずは今貼って使用しているところの保護ガラスを剥がさなくちゃいけませんね。過去、薄くて柔らかい保護フィルムなら剥がした経験ならありますが、でも、固く厚いガラスを剥がすのは今回が初めて。いったいどうやって剥がすと、安全で確実なんだろう?

保護ガラスの剥がし方

保護ガラスの剥がし方ですが、しばし思案した後、極小のマイナスドライバーの先をiPhone 液晶面と保護ガラスの間に差し込むという強硬手段に出てみました。ちょっと乱暴のようですが、案外これが巧くいきました。

Mubz snap シュタインハイル GLAS.t R スリム & アルミニウム ホームボタン

くれぐれも、マイナスドライバーの先を iPhone 側に強く押し当てないよう、十分注意してください。幸い、Steinheil GLAS.t は、それそのものに厚みがありますから、その厚みを利用してガラスの側面にマイナスドライバーの先端を押し当てて、iPhone 液晶面に対して上向きに押し上げるようにすると、上手く隙間が空きます。一度隙間が空けばそこに支えを差し込むといいとおもいます。
ちなみに、写真でセロテープを貼っている理由ですが、ひとつには除去する保護ガラスをセロテープの粘着力でぐっと持ち上げるため。それからもうひとつには作業工程上どうしても保護ガラスが割れて、その破片が辺りに飛散することが予想できましたので、ガラス片の飛散防止用ということです。

ホームボタンパーツの剥がし方

僕が従来使用してきたホームボタンは、先代の GLAS.t の付属品です。ゴム製のブニブニしたもの。こちらも上手に剥がさなくちゃ行けません。ということで、ここで使用したのは、画鋲。よくコルクボードとかに使うタイプの、プラスチック製の持ち手がついたアレです。この画鋲を、思い切ってゴム製のホームボタンを横側からセンターへ向けて刺し、画鋲の先を上手く持ち上げながらボタンの縁のほうを剥がしてゆきます。場合によって、旧ホームボタンの粘着テープがiPhone 本体の側に張り付いて残りますが、それは追っかけで処理できますので、問題無しです。

保護ガラスが先か、ホームボタンが先か

うまく旧保護ガラスと旧ホームボタンを剥がし終えたら、いよいよ新品のホームボタン&保護ガラスを張りにかかります。
が、ここで悩みがひとつ。保護ガラスとホームボタン、いったいどちらを先に貼るべきか。僕の場合は、ホームボタンを先に貼りました。その理由は簡単です。
まず、ボタン側は押される役目を持っています。機能です。そしてボタンの位置は少しもズレません。この押し心地が、万に一つも、保護ガラスの貼り位置如何によって邪魔されたりする結果になると、大変残念です。ですから、場所が決め打ちで優先順の高いホームボタンのパーツを最初に貼るのがよりよいだろうということ。
次に、保護ガラスの方がほとんど貼り直しが効かないのに対して、ホームボタンには2個程予備があります(まあ、希望の色が一色の場合にはナニですが)。価格的にダメージの小さなホームボタンの方で様子をうかがうというので良いかなあということです。

アルミニウム ホームボタンの貼り方

とうわけで、まずホームボタンを先に貼ります。これは各所で説明されている通りですが、ホームボタンの表面(指に触れる面)に透明のセロテープを貼付けて、位置や角度をよく確認しながら、iPhone本体のホームボタンの位置に軽く乗せます。あくまでも”軽く”乗せた上でアルミニウム ホームボタンの位置と角度を微調整し、得心行くところに来たら上からギュッと押し込めばだいたいオッケーです。
ホームボタンには四角形を示す印字があるので、ほんのちょっとの角度のズレが命取りです。そこは細心の注意を払いましょう。また位置についても押し心地や、ボタン垂下時の反応具合もありますから、慎重に。
でアルミニウム ホームボタンが貼れたら、実際に押してみて問題が無いか、確認を済ませておきましょう。保護ガラスを貼って後では手遅れということもあります故。

保護ガラスの貼り方

保護ガラスの貼り方についてですが、これは製品に同梱の資料に従って作業を進めればまず問題ないと思います。本体に対してズレがないよう注意深く貼る、ということだけですから、ね。
ただし保護フィルム張りに際して良く指摘されるとおり、貼付け中に保護ガラスとiPhone 本体との間に埃が入り込むと厄介で、仕上がりは残念なものになるので、できればお風呂場なり洗面台にお湯をはるなりして、その脇で張り付け作業をしたほうがよいと思います。

できあがり

そんなこんなして。保護ガラスとアルミニウム ホームボタンの張替え作業を終えた図です。っふ〜、緊張した。
Mubz snap シュタインハイル GLAS.t R スリム & アルミニウム ホームボタン
保護ガラスを貼る作業や手際には、慣れによる上手い下手が多少はあるとはおもいます。が、不慣れな僕でもいちおう無事に作業を終えることができました。

アルミニウム ホームボタンの使用感

さて、ホームボタンの使用感に関して。これは特筆もので、すこぶる良いです。
iPhone5 では使用経過とともにホームボタンを押しても反応が得づらくなる症状が多数報告されています。実際、僕自身過去に一度アップルストアで iPhone 本体を交換する羽目にあいました。症状のイメージとしてはホームボタンを2度押して反応が得られるのが1度という、なんともイライラを誘う感じです。iPhone5 が発売されてから1年が経過していて、既にそのような症状に陥って、日々苛立ちを抱えている人も少なくないんじゃないかと憶測します。
で、です。症状自体は iPhone 内部の構造的な問題によるものだと思うので根本的な解決は本体の交換ということにならざるを得ないでしょうが、それじゃあ面倒臭いし、幾ばくか交換費(か修理費)がかかってしまいます。(僕が交換したときは約1万円ほどかかりました)それなんかヤですよね。
対処療法的であり、改善しないリスクも伴いますがそれでもアルミニウム ホームボタンを一度試してみるのは悪くない方法だと思います。
今回ホームボタンをアルミニウム製のものに交換したことによって、ボタンのリアクションは大変向上しました。先の例に倣って言えば2回推せばきっちり2回反応が得られます。長押しすれば長押しの反応が得られます。これは極当たり前のことですが、さりとてこのホームボタンを貼る前、ゴム製ブニブニホームボタンの頃は、やはり 1/2 度の反応レートでしたから、ね。今回ホームボタンの張替えによって、美観が向上しただけでなく、押し損ねのストレスから解放されました。毎日、幾度となく使うものですから、この恩恵はとても大きいです。

アルミニウム ホームボタン&保護ガラスの相性

今回、ホームボタンと液晶保護ガラスの両方を同時にリペアしました。事前に心配していたのは、それぞれのパーツで高さ(厚み)が合わず、結果、表面が凸凹してしまうこと。表面に多少のズレが出てしまうのはやむを得ないかなあ・・と覚悟を決めて挑んだのですが、結論としては心配は無用でした。アルミニウムホームボタンの面と保護ガラスの面とが測ったようにピッタリ一致します。これはとても気持ちがいい!

そんなわけで。Steinheil GLAS.t R スリム プレミアムとアルミニウム ホームボタンかなり満足しています。

SPIGEN SGP【iPhone5s 保護フィルム・ガラス】【iPhone5 保護フィルム・ガラス】【iPhone5c 保…

アルミ素材のホームボタンiphone ホームボタン アルミ素材 アップル アクセサリー iPad対応 iPh…